
赤ちゃんに初めて使うから不安…
皮脂に近い天然の保湿成分が配合された高保湿で国産オーガニック処方のアロベビーミルクローション。
「使ってみたいけど結構高いよね…?」「赤ちゃんが肌荒れしないかな?」と使う前は心配になるものですよね?
そこで、アロベビーミルクローションの口コミを利用者にアンケート調査しました!
使用感や保湿力などにどのような評判やレビューがあるのか徹底解説しますので参考にしてください。
【口コミ総まとめ】アロベビーミルクローションの評判ってどう?まずは結論から
アロベビーミルクローションの口コミを調べると、「保湿力が高くてリピート中!」「でも香りがちょっと苦手…」など、さまざまな声が見つかります。
まず、結論としてどんな赤ちゃんにおすすめなのか、さらにSNSでのリアルな声や他の人気ローションとの違いをわかりやすくまとめました。

【結論】悪い口コミもあるけど大人気!アロベビーはこんな赤ちゃんにおすすめ
アロベビーミルクローションは「保湿力が高い」「肌にやさしい」と多くのママ・パパに支持されている一方、「香りが合わなかった」「価格が高め」といった声もあります。
ですが、赤ちゃんの肌質や使うシーンによっては、非常に満足度の高いローションです。特に、次の赤ちゃんやママたちにおすすめです。
生後すぐの新生児から使えるやさしい処方で、肌トラブルに悩むママたちから高評価を得ています。
肌に「合う・合わない」は確かにあるものの、選ぶ価値のあるアイテムであることは間違いありません。次は、実際のSNSの口コミをもとにその評判を詳しく見ていきましょう。
SNSのリアルな口コミ(インスタ・X)を調査してみた
アロベビーミルクローションの評判を探るため、InstagramやX(旧Twitter)でユーザーの投稿を調査しました。
育児中のママたちからは、
「伸びがいいしポンプ式だからさっとぬれて良いよね」(Xより)
「いつもよりお風呂上がりの乾燥防げている気がする」(Xより)
「ベタつかずに伸び良いのにもっちもちお肌になるからおすすめ」(Instagramより)
など、使いやすさと保湿力を評価する声が目立ちました。
一方で、
「リニューアルしてからちょっと、オーガニック系の匂いがきつくなった?」(Xより)
「いい匂いする~」(Xより)
といった匂いについて様々な声も。
インスタではおしゃれなママアカウントを中心に使用感の良さが紹介されており、Xでは育児中のリアルな声が目立ちました。
とはいえ、SNSでは全体的に好意的な投稿が多く、特に使用感の良さや育児中の手軽さが好印象のようです。
次は、他の人気ベビーローションとの違いを見ていきましょう。
アトピタやミノンと何が違う?肌質・香り・コスパで徹底比較
アロベビーミルクローションと並んで人気の定番スキンケア商品が、「ミノンベビー全身保湿ミルク」や「アトピタ保湿全身ミルキィローション」
それぞれの商品の比較表をまず見てみましょう。
比較項目 | アロベビー | ミノン | アトピタ |
---|---|---|---|
特徴 | 天然由来成分100%、オーガニック処方 | 医薬部外品、敏感肌向けの低刺激処方 | 肌荒れ対策 |
主な保湿成分 | ホホバ種子油、シア脂 | グリチルリチン酸2K など | ラノリン脂肪酸、ヨモギエキス |
香り | ・天然オーガニックアロマ ・無香タイプ | 無香タイプ | 微香性(ヨモギ系) |
対象年齢 | 新生児~ | 新生児~ | 新生児~ |
添加物 | 8つの無添加(パラベン・合成香料など不使用) | 弱酸性・低刺激 | 無着色・無香料(※一部商品による) |
容量/価格(目安) | 150ml/2,640円 380ml/5,280円 | 150ml/約1,500円 | 120ml/715円 |
それぞれ異なる特長がある中で、アロベビー最大の強みは100%天然由来成分と8つの無添加など安全性の高さと、ほんのり香るアロマの使用感にあります。
一方で、ミノンは医薬部外品で有効成分を含む敏感肌向けの本格処方。アトピタは天然由来成分+抗炎症成分を含み、あせもや湿疹予防に適しているのが魅力です。
赤ちゃんの肌タイプや、肌トラブル対策をどのレベルまで重視するかで選ぶべきアイテムが変わるかもしれませんね。
【後悔しないために】アロベビーミルクローションの悪い口コミを正直レビュー
口コミ評価の高いアロベビーミルクローションですが、「乾燥する」「湿疹が悪化した」など気になる声もチラホラ…。
ここでは、実際に見つかった悪い口コミをテーマ別に正直に紹介していきます。
あらかじめデメリットを把握しておけば「思ってたのと違った…」と後悔するリスクも防げますよ。購入前に知っておきたい注意点を一緒にチェックしていきましょう!
悪い口コミ①「保湿力が足りない」「乾燥する」との声は本当?
「アロベビーは思ったより保湿力が弱いかも…」という声も実際にあります。
理由の1つは、100%天然由来成分や無添加のやさしい処方ゆえに、ワセリンやシリコンのような保護膜で封じ込める系の保湿成分が入っていません。
そのため、乾燥がひどい季節や乾燥肌が進行している赤ちゃんには、やや物足りなさを感じる場合もあるようです。
例えば通販サイトのレビューでは、
「冬場はこれだけでは保湿力は少し物足りない感じがします。夏場の保湿ならいいかもです。」(楽天市場より)
「うちはかなり乾燥肌だからかしっとり感が続かず。」(楽天市場より)
というリアルな声も見られました。
とはいえ、肌のベタつきを避けたい季節や軽い保湿目的には使いやすいとの口コミがほとんどのため、肌タイプや季節に合わせて使用量や保湿アイテムを調整するのがポイントです。

悪い口コミ②「湿疹や肌荒れが悪化した」「肌に合わなかった」などの声は?
「使ってみたら湿疹がひどくなった」「赤ちゃんの肌に合わなかった…」という声も一定数あります。
アロベビーミルクローションは無添加&天然由来成分100%で作られていますが、すべての赤ちゃんの肌に完全に合うとは限りません。
とくに肌が敏感な子は、植物由来の香り成分や精油に反応してしまうケースも。
実際の口コミでは、
「お腹や背中に塗ったら次の日全体的に赤い湿疹ができました」(Amazonより)
「もともと肌弱いタイプですが、風呂上がりに塗ってすぐに顔に小さな赤みが出た」(Amazonより)
といった声も見られました。
一方で、「乳児湿疹がきれいになった」「肌の状態が安定した」という良い口コミも多数あるのが事実。
つまり、赤ちゃんの肌状態によって感じ方に差が出るのかもしれません。
最初は少量を腕などでパッチテストし、様子を見ながら使うのが安心。心配な場合は、皮膚科医に相談したうえで使い始めるのもおすすめです。
悪い口コミ③「匂いが苦手」「香りがきつい」と感じる人の評判は?
「香りがちょっと強い…」「赤ちゃんが嫌がる」という声も一部見られます。
アロベビーミルクローションは、天然精油を使用したやさしいアロマの香りが特徴。ラベンダー&ローズマリーを基調とした香りで、「癒される」と好評な一方で、香りの好みや感じ方には個人差があります。
また、公式によると、
アロベビーは世界基準の「コスモス認証」を取得しており、厳選されたオーガニック原料で製造されています。そのため、原料の収穫時期や生産国によって香りに多少のぶれが生じる
参考元: アロベビー公式
実際に「前と香りが変わった?」と感じる方もいますが、香り成分は一切変更していないとの明記もあるため、そこは安心して使えそうです。
なお、無香料タイプも販売されているので、香りに敏感な方や赤ちゃんには無香タイプの選択もおすすめ。まずは手に取って確認してみると安心ですね。
悪い口コミ④「値段が高い・コスパが悪い」と感じた人の声
「値段が高くて続けにくい」「他のローションより割高」という声も一定数あります。
アロベビーミルクローションは1本(150ml)2,640円と、ベビーローションの中ではやや高めの価格帯。特に毎日たっぷり使うご家庭では、コスパが気になるかもしれません。
ただし、値段が高い理由はしっかりあります。
アロベビーは100%天然由来成分・無添加処方で、世界基準のオーガニック認証「コスモス認証」も取得しており、赤ちゃんの肌にとことん優しく作られたローション。
さらに容量2.5倍で価格が抑えられた大容量タイプもあり、
「容量が多く長く使えるので、コスパは良いと思います」(Amazonより)
といった声もあります。
コスパの感じ方は家庭ごとに異なりますが、品質や成分を重視する方には納得の価格設定といえるでしょう。
アロベビーの悪い口コミまとめ
ここまで解説してきたWeb上の様々な悪い口コミと、その対策や考え方を一覧表にまとめました。
よくある悪い口コミ | 原因 | 対策案 |
---|---|---|
「保湿力が足りない」 | ・冬場や極度の乾燥肌には物足りないことも ・ミルクローションの一般的な特性 | ✅ 重ね塗りする ✅ オイルやクリームと併用する |
「肌に合わない」 | ・どんな製品にも相性がある ・赤ちゃんの体調による変化も | ✅ 使用前にパッチテストを行う ✅ まずは少量から試してみる |
「香りが苦手」 | ・天然ハーブ特有の香り ・合成香料ではないため好みが分かれる | ✅ 取り扱い店舗で香りを試す ✅ お得なキャンペーンを利用し少量から購入 |
「値段が高い」 | ・市販のベビーローションに比べて高価格帯 | ✅ 公式サイトの定期便を利用する ✅ 1回あたりのコストで考える |
【実際どう?】アロベビーミルクローションの良い口コミ・評判
アロベビーミルクローションは悪い口コミもある一方で、たくさんの高評価の声も集めています。
保湿力・香り・使いやすさ・肌トラブルへの効果など、実際に使ったママ・パパからは「買ってよかった!」との声が多数。
SNSやレビューの中で特に多かったリアルな満足ポイントを紹介。アロベビーが選ばれる理由が見えてくるはずです。
良い口コミ①「しっとり潤うのにベタつかない」とママからの人気が多い
アロベビーミルクローションは「しっとり潤う」「保湿力あるのにベタつかない」と多くのママに好評です。
赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、ベタつきすぎると不快に感じてしまうことも。
アロベビーは、シア脂やホホバ種子油などの天然保湿成分をバランスよく配合しており、しっかり潤うのにスッと肌になじむのが特長です。
実際のレビューでも
「保湿力が高いとベタつきが気になるかもしれませんが、個人的には気にならず割とサッパリ使えて助かっています♪」(楽天市場より)
「結構ベタつくくらい塗っても後でいい感じに乾いてくれる」(Amazonより)
といったリアルな口コミが多数見られました。
赤ちゃんに快適、ママにも扱いやすい使用感が人気の理由です。
良い口コミ②「アロマの香りに癒される」という声はあるのか?
香りに関しては賛否あるものの、「香りに癒される」と感じる人が多いのも事実です。
アロベビーミルクローションには、ラベンダー&ローズマリーの天然精油が使われたアロマの香りがあり、ママのリラックスタイムにもなるという声が多くあります。
一方で、香りに敏感な赤ちゃんやママからは「無香料タイプのほうがいい」という意見も。
たとえば、
「私はハーブ系の香りが好きなのでいい香りだなと思っていたのですが、子供達から不評でした」(楽天市場より)
「無香料なのが選べていいです!」(楽天市場より)
など、好みに応じて選べる点も高評価につながっているようです。

良い口コミ③「片手で使えるポンプ式」サッと塗れる手軽さが好評
「片手でサッと使えるポンプ式が便利!」という声がかなり見られます。
育児中は、赤ちゃんを抱っこしながらケアする場面が非常に多いため、片手で扱える容器の設計は意外と大事なポイント。アロベビーはワンプッシュで必要量が出せるので、手間いらずでストレスなし。
Amazonのカスタマーレビューでは
「蓋をあけるちょっとした手間も省けて、片手ですぐ保湿してあげられる」(Amazonより)
「プッシュ式なので、お風呂上りにも素早く塗れて助かります」(Amazonより)
といった実用性を評価する口コミが目立ちます。
使いやすさにも配慮されたデザインは、ちょっとしたストレスに悩むママたちの高評価を集めている理由の一つです。
良い口コミ④「乳児湿疹が落ち着いた」など効果に関する嬉しい体験談もあり
「乳児湿疹がきれいになった」「赤みが引いた」といった使用後の効果を実感する声も多数あります。
アロベビーミルクローションには、肌を保護・保湿する植物由来の成分(ホホバ種子油・シア脂など)が豊富に含まれており、肌トラブルを予防・ケアする効果が期待できます。
SNSやレビューでも、
「乳児湿疹もかなり良くなってきてます」(Xより)
「生後2ヶ月の娘の顔に出来た乳児湿疹がみるみる綺麗になりました」(Amazonより)
「荒れていた肌もすっかり綺麗になりました」
という口コミが投稿されており、実体験に基づいた信頼感のある評価が多く見受けられます。
もちろん薬でもないですし全ての赤ちゃんに効果があるとは限りませんが、肌トラブル予防として試す価値は十分ありそうです。

【独自調査】15名のママに聞いたアロベビーミルクローションのリアルな口コミ
実際にアロベビーミルクローションを使っている人の声が最も参考になりますよね。
ここでは、ママ15名の口コミを独自にアンケート調査し、満足している点・気になる点の両方を紹介します。
SNSやレビューサイトでは見えにくいリアルな体験談から、使い心地や効果をチェックしてみましょう。購入前に読めば、後悔のない選択ができるはずです。
総合評価:4.2
【高評価①】「保湿力や効果」を実感した口コミ
スクロールできます→
まずアロマの香りに癒されます。それと息子の足の乾燥が結構酷くてカサカサのため何か良い保湿クリームはないかインターネットで探していたらこちらの商品を知ってさらにネットの口コミも良かったので興味が湧いて購入しました。息子の肌は弱いこともあって前に使っていた保湿クリームを使っても肌荒れにはあまり効果がなかったですが、こちらの商品を使ってみると肌荒れを起こすことがなかったです。むしろこの保湿クリームを塗ってからは足裏がプルンプルン状態になりました。カサカサしていた足裏が今では潤い感のある足裏に変わってこれは購入して良かったと思っています。

40歳女性 たくまさん
子供の顔や体などに塗ると、とにかく肌がスベスベになり触っても非常に気持ちがいいですし、浸透力が高くて長時間潤いをキープしてくれるので、何度も塗り直す必要がないのは大変使い勝手がいいです。また、乳児湿疹はもちろんですが、子供のお風呂上がりの乾燥対策にもピッタリですし、気になっていた肌の赤みも気にならなくなったので、非常に満足でした。

39歳女性 たまさん
子供の湿疹が気になり使いましたが、ベタつきが全くなくて本当にミルクのようなテクスチャなので、乳児の顔などに使うにも安心感がありますし、爽やかな優しい香りがして使い勝手が良いです。また、使い始めて1週間くらいで、気になっていた乳児性湿疹が気にならなくなってきましたし、子供だけでなく大人にも使えるので重宝しています。

42歳女性 かなさん
ホホバオイルやシアバターなど皮脂に近い天然の保湿成分を配合しているので赤ちゃんにも安心して使用することができます。みずみずしいテクスチャーで肌馴染みがよく、嫌なベタつきもなくすぐにさらっとしてくれるので使用感が良いです。思った以上に保湿力があるので魅力ですが値段が高いし、近所で手軽に購入できないのは残念です。

25歳女性 めいさん
クチコミで人気だった為購入しました。夫がアトピーで、私も敏感肌なので、赤ちゃんの肌も心配でしたが、伸びも良くて保湿力がとても良く、今のところ肌荒れなしです!赤ちゃんが気にするかなと思い無香タイプを買ったのですが、香りもいいらしいので使い終わったら香り付きのにしてみようと思います!お風呂上がりだけでなく、顔周りを拭いた時や、オムツ替えの時にもかぶれ防止に念の為使っていますが本人も抵抗なく使用できているので買ってよかったなと思います。

30歳女性 うえさん
最初は安いしベビーローションを使っていました。しかし乳児湿疹とあせもがひどく、友達に聞いたらこちらの商品が良いととすすめしてもらってつかいはじめました!そしたら子供の肌もみるみるよくなりぶつぶつができなくなりました。塗る時の臭いが少し気になるのと、伸びが悪いので塗ってあげるのが少し大変ですが、保湿ローションとしてはとても優れた商品だと思います。

37歳女性 菜央さん
ローションよりミルクに近いテクスチャーで、手のひらに広げてマッサージするように馴染ませると、しっとりもちもち肌になる。浸透はあまり速くないため、つけた直後は少しベタつきを感じるものの、時間とともにきにならなくなる。アロマというよりハーブっぽい香りで、使い始めは少し違和感を覚えたものの、慣れてくるといい香りに感じるように。無香料と選べるのはいい。日中もお風呂上がりのようなしっとりした肌をキープしてくれるため、乾燥による肌荒れが起きにくく、乾燥していると感じたときにささっと塗り直せるところもメリットだと思う。
多くのママの声から見えてきたのは保湿力の高さの実感でした。今回集めた15件の口コミのうち約7割が肌の変化にポジティブな意見で、乾燥や乳児湿疹に悩む家庭で特に満足度が高いことがわかります。
理由の1つは、天然由来100%の高保湿成分にあると考えられます。ホホバ種子油やシア脂などが配合されており、赤ちゃんのデリケートな肌にやさしく潤いを届けてくれる処方です。
もしあなたが「赤ちゃんの肌がカサカサしていて心配」「今の保湿ローションは物足りない」と感じているなら、これらの声を参考にアロベビーを試してみるのもひとつの選択です。
まずは入浴後や肌が乾燥しやすいタイミングで取り入れてみると、違いが実感しやすいかもしれませんよ。
【高評価②】「香りや使用感」が良かった口コミ
スクロールできます→

33歳女性
先輩ママの友人に勧められ購入してみました。
なめらかなテクスチャーで、伸びがよく、肌馴染みも良いのでとても使いやすかったです。
香りも優しい香りで強すぎずいい香りでした。
ボトルのプッシュ式が使いやすかったので子供にも安心して使えました。
伸びが良かったので、持ちが良く、コスパもいいと感じました。
個人的にはとてもいいと思います!

25歳女性 えびまるさん
娘が生まれた際に使用していました。
乾燥肌とアトピー体質で肌が弱く何か良いものがないか育児雑誌やInstagramで情報を集めていたところ評判も良いとのことでこちらの商品を使用してみました。
塗り心地はあまりベタつく感じもないですが、しっかりと保湿されているなという感じでした。
肌への伸びもよくワンプッシュでも幅広くなる事ができ
とても塗りやすいテクスチャーでした。
複数の商品を試していたため実際に効果があったかというと判断できませんが子供の肌には成分から見ても良いのでは無いかと思います。

34歳女性 西川さん
国産オーガニックという点で肌に優しく安心して使えそうなので試してみました。伸びが良いので少量ずつでよくてコスパが良いし、ポンプ式で衛生面も安心できるのも良かったです。使った後は肌がモチモチする感じがあり、保湿力も高いと感じました。ベタつくタイプのものは苦手ですが、これは潤いはありながらもベタベタすることがなくて使いやすかったです。

49歳女性 りいよさん
伸びが良くなめらかなテクスチャーで、気持ち良くお手入れできました。
価格はリーズナブルな商品に比べると少し高めに感じますが、オーガニック原料などのこだわりを考えると、バランスが取れていると思います。
手入れ後は重たさもなく、しっとりします。
ボトルのデザインもかわいらしいし、プレゼントとしても喜ばれると思いました。

49歳女性 なつかさん
原料にこだわり抜いていて、肌にやさしそうな感じがしたのという理由で選定しました。
しっとりとしていながら、ベタつきがありません。想像していたより、馴染みも良いです。お手入れ中のストレスもありませんでした。
また、使いやすさを考慮されているボトルデザインもポイントです。使用量を調整しやすく、気軽にお手入れできました。
独自調査の口コミを見ていくと、保湿力と並んで多くの人が高く評価していたのが「使いやすさ」と「香り」でした。
中でも、「片手で使えるポンプ式が本当に便利!」「伸びが良くてベタつかないから、忙しいお風呂上がりでもサッと塗れる」という声が多数寄せられていました。
これは、アロベビーのテクスチャが軽めのミルクローションタイプで、肌にスッとなじむ処方になっているからこそ。
赤ちゃんの肌をやさしく包み込みながらも、親御さんのストレスにならない手軽さがうれしいポイントです。
また、ラベンダーとローズマリー精油の天然アロマの香りも好評でした。
「赤ちゃんにも自分にも癒しの時間になる」「寝る前のスキンケアが楽しみになった」という声もあり、香りが単なる「おまけ」ではなく、親子のコミュニケーションタイムを豊かにしてくれる役割を果たしているようです。
もしあなたが「赤ちゃんとの毎日のケアを、もっと気持ちよく、楽しい時間にしたい」と感じているなら、この使用感と香りの良さはぜひ試してみる価値ありです。
なお、香りに敏感な方には無香料タイプもあるので安心してください。

【辛口評価】「イマイチ」と感じた人の口コミ
スクロールできます→

28歳女性 ふっちさん
インスタでよくみるので、出産準備中に購入しました。伸びが良く白残りしないです。水っぽくサラッとしています。お風呂上りに使用し、朝まで乾燥する感じないです。ポンプタイプなのも使いやすいポイントです。結構量が出ますが、伸びがいいので出し過ぎ注意です。一本で2ヶ月弱は持ちましたが、価格が高くコスパ悪く感じたので他のものに変えてしまいました。

31歳女性 たあママさん
現在1歳男の子を育てる育休中ママです。
妊娠中からInstagram等でアロベビーの事を知り出産したら絶対使いたいと思っていました。惹かれた点は新生児から使えて、肌に良い、肌荒れしないという口コミが多かったからです。
実際誕生して1年が経ちますが今も愛用しています。息子は肌が弱く、アトピー体質で、乾燥もあります。正直テクスチャーがサラサラの為夏場はとても良いのですが冬場は乾燥肌の息子にはあまり合わないです。
塗り心地や塗りやすさは◎、保湿力△はといったところでしょうか。
ただ信頼度は高いので価格面も正直言って家計に優しい訳ではないですが、敏感肌の息子にとって必要な生活費と思って定期的に購入しています。

27歳女性 いけゆんさん
使ってみようと思ったきっかけはInstagramで評価が高めだったのでまず私の妊娠線予防のために使ってみてました。妊娠線予防にはよかったものの、娘には合いませんでした。
塗り心地、塗りやすさ、肌の伸びは結構よかったです!
しかし、乾燥肌の娘にはあまり保湿力がいいとは感じませんでした。その上、少し刺激があったのか肌が荒れました。
独自調査の口コミ15件の中で3件の人が「冬場の保湿力」「香りの好み」「価格の高さ」について気になる点として挙げています。
まず保湿力に関しては、「乾燥がひどい時期はこれ1本じゃ不安かも」といった声がありました。
アロベビーは水分の多いミルクローションタイプなので、オイルやクリームに比べて保湿の持続力が控えめに感じられるケースもあるようです。
そんな時は、乾燥が気になる部分に重ね塗りしたり、保湿オイルと併用するのがオススメです。
また、天然精油の香りについては「癒される」という意見が多い一方で、「少し独特で好みが分かれるかも…」という声も。香りに敏感な方は、まずは無香タイプを試してみると安心ですね。
最後に価格面ですが、「ちょっと高いかも」と感じる方も一定数いらっしゃいました。ですが、定期便の割引やキャンペーンを活用すれば、かなりお得になります。
実際のネガティブな声も、実は「自分に合った使い方を見つけるヒント」になるもの。購入を迷っている方は、こういった口コミを参考にしながら、ご自身の使い方に合うかどうかを考えてみてくださいね。

【肌タイプ別】アロベビーミルクローションは敏感肌・アトピー傾向の赤ちゃんの肌にも合う?
赤ちゃんの肌はとても繊細で、乾燥しやすかったり、敏感に反応してしまったりと、タイプによって悩みも様々です。
ここでは、アロベビーミルクローションが「乾燥肌・敏感肌・アトピー傾向の赤ちゃんにも合うのか?」という点を、使用者の口コミを交えて詳しく検証します。
お子さんの肌質に合うかどうか、判断するヒントにしてください。
乾燥肌の赤ちゃんに使って効果を感じたケース
乾燥が気になる赤ちゃんの肌には、アロベビーミルクローションはしっとり感が長持ちするアイテムとして高評価を得ています。
理由としては、ホホバ種子油やシア脂といった保湿成分が肌の水分蒸発を防ぎ、やわらかさを保ってくれるからですね。
実際の口コミでは、
「口周りのカサカサが一晩で良くなりました!」(Amazonより)
「乾燥がしっかり治まり、ツルツルのお肌になりました!」(Amazonより)
など、乾燥肌特有のトラブルに変化を感じたという声が多くありました。
乾燥が進みがちな秋冬シーズンや、エアコンによる肌の水分不足に悩む時期にもおすすめ。
保湿をしっかりしたいけどベタつきは避けたいというママ・パパには、ぴったりのアイテムです。
敏感肌・アトピー傾向の肌への注意点と口コミ
敏感肌やアトピー傾向の赤ちゃんに使用する場合は、肌への相性に個人差があることを意識する必要があります。
ECサイトのレビューの中には
「敏感肌の娘。湿疹も出ずツルツルの状態が3ヶ月以上続いています。」(楽天市場より)
「塗り始めて2日目でなんとプツプツや赤みがひいてきて、1週間使用した所お肌がツルツルになりました!」(Amazonより)
という高評価もある一方で、
「うちの子にはあわず、逆に赤みが増えました」(Amazonより)
「我が子には合いませんでした」(楽天市場より)
という声も一部見られました。
アロベビーミルクローションは100%天然由来成分で作られていますが、天然だからといって全ての肌に無刺激とは限りません。特にアトピー体質のお子さんは、環境や季節によって反応が変わることもあります。
まずは少量から、腕の内側などでパッチテストをして様子を見るのが安心です。合えばやさしく保湿しながら肌バリアをサポートしてくれるアイテムなので、慎重に判断しましょう。
どんな赤ちゃんにおすすめ?選び方のポイント
アロベビーミルクローションは、「乾燥しがちな肌にしっかりうるおいを与えたい」「成分にこだわりたい」「べたつきが苦手」という親御さんにぴったりのアイテムです。
その理由は、100%天然由来成分というやさしさに加え、伸びがよくベタつかない使用感、そして手軽に使えるポンプ式という使いやすさにあります。
口コミでも「保湿力と使い心地のバランスがちょうどいい」「塗ったあとのサラッと感が好き」という声が多く、毎日のスキンケアが続けやすいという評価が目立ちました。
そこで、どんな赤ちゃん・家庭に向いているか、以下のポイントとしてまとめました。
当てはまるポイントが多いほど、アロベビーミルクローションは相性が良い可能性大。
選び方に迷ったときは、お子さんの肌質と育児スタイルを照らし合わせながら、判断材料のひとつにしてみてくださいね。
アロベビーミルクローションの成分から見る安全性と効果の理由?

赤ちゃんの肌に直接使うものだからこそ、成分へのこだわりは見逃せません。
アロベビーミルクローションは、天然由来成分と無添加処方で赤ちゃんの肌をやさしく守る設計。
どんな成分がどのように働いているのか、その安全性と効果の理由を丁寧に解説します。
100%天然由来成分と無添加処方の信頼性とは?
アロベビーミルクローションが多くのママたちに支持される理由の1つは、100%天然由来成分でつくられている点です。

アロベビーでは、世界基準とも言われるフランスの認証機関「エコサート(ECOCERT)」のCOSMOS認証(コスモス認証)を取得しており、原材料の選定から製造過程に至るまで厳しい基準をクリアしています。
コスモス認証とは、ヨーロッパにある5つの団体がオーガニック製品のバラバラだった品質基準を1つに取りまとめた制度のこと。
認証を受けるためには以下の基準をクリアする必要がある。
- 農産物の材料の内、95%以上はオーガニック材料とする
- 遺伝子組み換えの原料は使わない
- 完成品の20%以上を有機農法で作られた原料とする
- コスモス認証で厳しく定められた原料以外は使用できない etc...
さらに、肌の弱い赤ちゃんのために肌への刺激物になりうる8つの成分が不使用です。
赤ちゃんに限らず大人にも不純物になる成分を取り除き無添加にすることで、敏感肌の新生児からでも使えるのがポイントになります。
つまり、アロベビーは「優しさ」と「安全性」を科学的根拠と認証で裏付けた信頼できるブランドだと言えますね。
ホホバ種子油やシア脂など保湿成分の役割
赤ちゃんの肌は大人よりも水分が蒸発しやすく、乾燥しやすいのが特徴です。
アロベビーミルクローションに配合されているホホバ種子油やシア脂(シアバター)は、そんな繊細な肌の水分バランスを整え、うるおいをキープするために重要な役割を果たしています。
配合成分 | 役割 |
---|---|
ホホバ種子油 | 人の皮脂によく似た構造で、肌表面に油分の膜を作り水分の蒸発を防ぐ効果がある。 |
シア脂 | 皮脂の主成分「オレイン酸」を含み、肌に馴染みやすく浸透してくれる。 |
オリーブ油 | シア脂と同じ「オレイン酸」を多く含み、肌を柔軟にしてくれる効果がある。 |
ヒマワリ種子油 | 「リノール酸」「ビタミンE」を多く含み、肌を柔らかくモチモチ肌にする効果がある。 |
赤ちゃんは生後2ヶ月を過ぎてくると皮脂の分泌が減少するので、肌に馴染みやすく水分の蒸発を防いでくれる4つの保湿成分が非常に役立ちます。
口コミでも「伸びが良くて塗りやすい」「べたつかないのにしっとりする」といった声が多く、忙しい育児中でも手軽にケアができる点が高く評価されています。
また、アロベビーミルクローションには肌トラブルを防いでくれる8つの天然の整肌成分も配合しています。
大人に比べて肌の薄い赤ちゃんが外部からの刺激に弱いので、肌荒れに効果的な成分が含まれているアロベビーはおすすめですね。
顔・頭皮・新生児にも使える安心設計なのか?
アロベビーミルクローションは、顔や頭皮を含む全身に使えるマルチユース設計。特に「新生児から使えるの?」と不安を抱える方にとって、その安全性は大きな判断材料となります。
結論から言えば、アロベビーは0歳からの使用を前提に開発されているため、肌へのやさしさは折り紙付きです。
香りも天然精油(ラベンダー&ローズマリー)を使用しており、合成香料に敏感な赤ちゃんやお母さんでも安心して使えます。
また、顔や頭皮といったデリケートな部位にも使えるように、低刺激性・弱酸性・アレルギーテスト済みという配慮もなされています。
※全ての人にアレルギーが起きないわけではありません。
たとえば「乳児湿疹が気になっている」「お風呂上がりのスキンケアに手間をかけられない」そんな悩みを持つママたちからも、「1本で全身ケアできて本当に助かる!」という声が多数寄せられています。
繊細な赤ちゃんの肌に、安心して寄り添える存在であること。それこそが、アロベビーミルクローションが選ばれる最大の理由です。

【どこで買うのが一番お得?】アロベビーミルクローションの価格・販売店まとめ
アロベビーミルクローションは、公式サイト・楽天市場・Amazonなどのネット通販で購入できますが、最もお得に買えるのは「公式サイトの定期便」です。
公式サイトでは、定期初回価格が半額以下で送料無料になる特典があり、継続的に使いたい方には非常に魅力的です。
一方で、楽天やAmazonでもポイント還元やセールを活用すればお得に買える可能性もあるため、時期によっては比較検討するのも良いかもしれません。
購入先 | 価格帯(目安) | 特徴 |
---|---|---|
公式サイト | 初回約1,000円〜 | 定期便で初回59%OFF 返金保証付き |
楽天市場 | 2,640円~ | ポイント還元あり |
Amazon | 2,640円〜 | すぐ届く・単品購入に便利 |
例えば、「お試しで1本だけ買ってみたい」場合はAmazonや楽天が便利ですが、「継続して使いたい」場合は定期コースの割引や返金保証がある公式サイトが最適というように、目的に応じて購入先を選ぶことが大切になります。
また、店舗での購入を希望される方には、アカチャンホンポ・ベビーザらス・ロフトなどでの取り扱いがあります。ただし、西松屋や一般的なドラッグストアでは販売されていないため、事前に確認してから訪れるのがおすすめです。
「どこで買うのが一番お得か?」は利用スタイルに合わせて選ぶのがベスト。
ただ、初回割引や保証面を考慮すると、まずは公式サイトの定期便をチェックするのがおすすめです。
▼ 詳しく知りたい方は以下の関連記事へどうぞ!
🛒 どこで買える?販売店舗まとめはこちら
▶︎アロベビーは西松屋で売ってる?どこで買えるか徹底調査
💰 価格や特典を徹底比較した記事はこちら
▶︎ アロベビーをどこで買うのが安い?ミルクローション・日焼け止めの最安値を調査
アロベビーミルクローションの効果を最大限にする正しい使い方ガイド

アロベビーミルクローションの魅力をしっかり実感するためには、「使い方」もとても大切。
どんなに優れた成分でも、塗るタイミングや量、組み合わせを間違えると、保湿効果が半減してしまうことも…。ここでは、赤ちゃんにもママにもやさしい正しい使い方のポイントを分かりやすく解説します。
毎日のスキンケアがもっと楽しく、ラクになるコツが見つかりますよ。
いつ塗るのがベスト?お風呂上がりの保湿のポイント
アロベビーミルクローションは、お風呂上がりすぐのタイミングで塗るのがいちばんおすすめです。
しかも、お風呂を出てから5分以内に保湿するのが最適。
お風呂上がりは、肌の水分がまだ残っている状態。このタイミングで保湿することで、水分をしっかり肌に閉じ込めやすくなります。
逆に時間が経ってからだと、せっかくのお風呂の潤いが蒸発してしまうことも。
実際にママたちの声でも、「お風呂から出てすぐ塗ると翌朝までしっとり感が続く」という口コミが多数。ポンプ式なので片手でもサッと使えて、お風呂上がりのバタバタ時間にもぴったりです。
赤ちゃんのスキンケアのゴールデンタイムを逃さないためにも、タオルで水気を軽く拭いた直後がベストタイミング。
塗った直後は白くなり「馴染みにくいの?」と感じますが、優しく伸ばしていけばよく馴染んで透明になってきます。毎日の習慣にすると、保湿の効果がぐんとアップしますよ。
全身保湿する時の塗る量の目安やコツは?
アロベビーミルクローションは、1日1〜2回、全身にたっぷり塗るのが基本。特に乾燥しやすい部位には重ね塗りがコツです。
赤ちゃんの肌はとてもデリケートで皮脂分泌が少ないため、思っている以上に保湿が必要です。
顔・首・腕・お腹・背中・足など、全身にまんべんなく塗ることで、乾燥によるかゆみや肌荒れを防げます。
量の目安としては、全身で1プッシュ×3~4回分くらい。公式サイトには、お腹側と背中側でそれぞれ500円硬貨大の量と書かれています。
冬場や空気が乾燥する日は朝晩の2回、汗をかきやすい時期は夜のみでもOKです。
やさしくなでるように塗るのがポイント。関節のくびれやお腹周りなど、忘れがちな部分もしっかり保湿してあげてくださいね。
塗る量や頻度に「正解」はありませんが、お子さんの肌の様子を見ながら「しっとり感が残っているか」を目安に調整してみてください。
どっちが先?ボディクリームを併用する場合の順番
乾燥が気になる季節や部位には、アロベビーミルクローションに加えて、こっくり濃厚な「アロベビーボディクリーム」を重ね使いするのがおすすめです。
「ローション→ボディクリーム」の順番で塗るのが基本。
ミルクローションは軽やかで伸びが良く全身保湿にぴったりな反面、真冬や乾燥しやすい部分には「保湿力が物足りない」と感じることも。

そんなときに活躍するのが、ミルクローションより高保湿成分をたっぷり配合したボディクリームです。肌にしっかり密着し、うるおいを逃さない保湿のフタのような役割を果たしてくれます。
ほっぺやひじ・ひざ・かかとなどカサつきがちな部分に、ミルクローションで保水したあとボディクリームを重ねることで、うるおいの持続力がアップ。
乾燥肌のお子さまや敏感肌の大人でも朝までしっとり感が続いたとの口コミも多数見られます。
アロベビーのボディクリームは、秋冬の保湿強化のマストアイテム。いつものローションケアにプラスするだけで、肌のうるおいバリアをぐっと高められますよ。

アロベビーミルクローションのよくある質問
アロベビーミルクローションの使用期限は?
開封後は1年、未開封の場合は3年以内に使い切るようにしましょう。
保管する時は、直射日光・高温多湿を避けるようにしてください。
アロベビーは何歳まで使えますか?
新生児から大人まで使えます。
天然由来成分100%のオーガニック処方で8つの添加物が不使用となっているので、敏感肌で悩んでいる家族一緒に使うのも良いかもしれません。
アロベビーは口に入っても大丈夫ですか?
口に入っても安全なオーガニック処方なので、塗った箇所を触った手を口に入れる程度であれば大丈夫です。
ただし、食品では無いので大量に飲んでしまった場合は医師に相談するようにしてください。
【まとめ】アロベビーミルクローションの口コミから分かったこと
アロベビーミルクローションの実際の口コミには、「伸びが良くベタつかない」「保湿力が高い」「敏感肌でも使えた」など使用感について高評価がほとんどでした。
ただ、乾燥しやすい時期や香り、コスト面では好みが分かれる評価をチラホラ見かけたのも事実です。
公式サイトの定期便は返金保証の対象なので、試してみるのが良いかもしれません。
「赤ちゃんの肌に合う保湿アイテムを探している方」や「安心して使える成分にこだわりたい方」にはぴったり。
少しでも気になった人は、下記のリンクから詳細をチェックしてみてください。
【お徳用ビッグボトル ミルクローション】

45歳女性 みおさん